粗大ごみを出し忘れた! 自治体の回収以外で楽に処分できる方法は?

はてなブックマークに追加
Twitterでシェア
Facebookでシェア

粗大ごみは、できるだけ早く出してしまいたいですよね。しかし、何らかの理由で出し忘れてしまいお困りではないでしょうか。実は、自治体の回収以外の方法が楽に処分できる上、お得なこともあるのです。今回は、自治体の回収以外で粗大ごみを出す処分する方法について詳しく解説します。

  1. 粗大ごみを出し忘れたらどうする?
  2. 出し忘れた粗大ごみを出す方法
  3. 粗大ごみの出し忘れに関するよくある質問

この記事を読むことで、粗大ごみを出し忘れたときの対処方法がよく分かります。まずは、記事を読んでみてください。


1.粗大ごみを出し忘れたらどうする?

粗大ごみは、予約を忘れたり面倒だったりなど、つい後回しにして出し忘れがちです。

1-1.粗大ごみの捨て方は自治体のルールに従う

粗大ごみは、自治体によって捨て方のルールが異なります。出すときは、お住まいの地域のルールを確認しましょう。たとえば、以下のようにさまざまなパターンがあります。

  • 回収料金:あり・なし
  • 事前予約:あり・なし
  • 回収日時:指定予約日・地域ごとに決まった回収日
  • 集荷場所:指定場所・自宅前など
  • ​指定引取場所:持ち込み可・不可

なお、多くの自治体では回収費用がかかり、粗大ごみ1個ごと・所定の袋1袋ごとに数百円程度~などと異なるため、事前に確認してください。なお、回収費用は、コンビニなどで「粗大ごみリサイクル券(シール)」を購入して支払うことが多いでしょう。

1-2.出し忘れたときの対処方法は?

粗大ごみを出し忘れたときは、以下の方法で対処しましょう。なお、自治体に回収日時の指定を受けていた場合は、連絡して取り消す必要があります。

1-2-1.自治体に再依頼して次回の回収日を待つ

自治体に改めて依頼し、次回の回収を待つことができます。特に急がない場合、保管スペースが確保できる場合などにおすすめです。前回の指示と同様に準備し、再指定日時・場所へ忘れずに出してください。

1-2-2.そのほかの方法での処分を考える

再依頼しなくても、以下の方法で処分することも可能です。細かな方法については、時効で詳しく説明します。

  • 指定回収場所へ自分で持っていく
  • リサイクルを考える
  • 不用品回収業者に依頼する

1-3.冷蔵庫・テレビなどは粗大ごみで出せない

家電リサイクル法の指定品目(冷蔵庫・テレビ・エアコン・洗濯機)は、粗大ごみとして出すことはできません。家電リサイクル法の詳細については、一般財団法人家電製品協会家電リサイクル券センターのページを参考にしてください。対象品目を処分するときは、家電リサイクル法に沿って処分する・リサイクルショップに売る・不用品回収業者に依頼するなど、そのほかの方法を考えましょう。なお、家電リサイクル法に沿って処分した場合、1個につき数千円程度の費用がかかります。

2.出し忘れた粗大ごみを出す方法

粗大ごみを処分する方法で、自治体に再依頼する以外のものを詳しく解説します。

2-1.持ち運べる場合は指定取引場所へ持ち込む

粗大ごみを出し忘れたときは、自治体の指定引取場所に持ち込むことでも処分できます。粗大ごみの量が少ない・持ち運べる場合は、検討してみるといいでしょう。なお、自治体によって事前連絡が必要だったり持ち込み可能日時が限られていたりすることがあるため、必ず確認してください。

メリット

  • 多くの場合、無料で処分できる
  • 自治体が処分してくれるので安心

デメリット

  • 自分で車両を用意する必要がある
  • 時間と労力がかかる

2-2.不用品回収業者なら買取・処分の両方が可能

不用品回収業者では粗大ごみを回収し、再販もしくは資源リサイクルに回しています。不用品回収業者に依頼する場合は、以下のような回収費用が必要です。

  • 宅配回収:宅配便で業者に送付する方法・宅配便の代金(1,000円程度~)が必要
  • 出張回収:日時・場所指定により業者に改修してもらう方法・1回の依頼ごとに数千円程度~が必要

まずは業者に連絡し、見積もりをもらいましょう。回収費用・場所・日時などを確認し、問題がなければ正式に依頼してください。指定日時に業者がやってきて、粗大ごみを回収してくれます。なお、当ゼロプラスでも粗大ごみの処分をお受けしていますので、お気軽にお申し付けください。

メリット

  • 回収日時・場所指定が可能
  • 集荷場所まで運ぶ手間・時間の節約になる
  • 買取・処分の両方が可能
  • 大量の粗大ごみも1回の依頼で回収可能
  • 買取可能なものがあれば処分費用と相殺できる

デメリット

  • 粗大ごみ1個だけの場合は割高になる
  • 悪質業者に注意する必要がある

2-3.新しい家電などはネットオークションやフリマサイトの利用も

比較的新しい家電などは、ネットオークションやフリマサイトで売ることもできます。具体的な方法や流れは、以下を参考にしてください。

  1. 専用サイトに会員登録後、出品手続きをする
  2. 落札されたら落札者と連絡先を交換する
  3. 代金の支払いを確認後、出品物の送付・到着の確認をして完了

メリット

  • 自分が売りたい価格で出品できる
  • 業者で買取不可のものでも出品できる
  • 欲しがっている人と直接取り引きできる
  • ネットオークションは思わぬ高額落札もあり得る

デメリット

  • 出品手数料がかかる
  • 必ずしも売れるとは限らない
  • 出品から発送完了まで日数がかかる
  • 頻繁なチェックと迅速なやり取りが必要
  • フリマサイトは値切られやすい
  • クレームなどの個人間トラブルが多い

3.粗大ごみの出し忘れに関するよくある質問

最後に、粗大ごみの出し忘れに関する質問に回答します。それぞれ参考にしてください。

Q.次回の回収日前に指定場所に運んでおいていい?
A.いけません。近隣の迷惑になるため、指定日時を守ってください。保管場所に困るのなら、自治体回収以外での処分を考えましょう。

Q.粗大ごみを出し忘れた場合、ペナルティー料がかかる?
A.基本的にはかかりません。ただし、集荷車両や人員の手配が無駄になったことを認識し、次回からは出し忘れないよう気をつけましょう。

Q.不用品回収業者なら粗大ごみと一緒に不燃ごみも回収してもらえる?
A.不燃ごみの回収は不可となることが多くなります。まずは、業者に確認してみるといいでしょう。

Q.引っ越し直前に出し忘れた粗大ごみはどうする?
A.以下のような対応方法があります。

  • 引っ越し業者に処分してもらえないか確認する
  • 親族などに引き渡し、処分を依頼する

いずれの方法も都合がつかない場合は新居に持ち込み、後日、処分してください。

Q.出し忘れた粗大ごみを保管するときの注意点は?
A.できるだけ屋内に保管することをおすすめします。屋外に出したままにしておくと、盗難や放火の被害に遭う可能性があるからです。

まとめ

今回は、粗大ごみの出し忘れについて詳しく解説しました。粗大ごみを出し忘れたたり、自治体に回収依頼をしたりする場合は、連絡を入れてください。なお、タイミングや数量によっては、再度の依頼をかけるより、ほかの方法で処分したほうがいいケースがあります。中には、中古品として業者に買取してもらえるものも含まれていることでしょう。まずは、どんな方法で処分すると最もメリットが大きいか考え、検討してください。なお、信頼できる不用品回収業者に依頼すれば、買取・引き取り処分の両方ができるほか、日時指定をして回収してもらえるので楽で便利です。