ゴミ屋敷は感染症の原因になる! 健康被害を防ぐためのポイントは?
「ゴミ屋敷は感染症の原因になると聞いたけど、具体的にどんな影響があるのだろう」とお考えでしょうか? 確かに、ゴミ屋敷はさまざまな原因から病原菌やウイルスが繁殖しやすく、感染症を引き起こしやすくなります。また、感染症以外の健康被害も心配されるため、早期に改善することが大切です。そのためにも、まずはどんな原因で感染症を引き起こしやすいのか理解し、ゴミ屋敷を片付ける必要があります。
そこで今回は、ゴミ屋敷と感染症について詳しく解説しましょう。
この記事を読むことで、ゴミ屋敷がなぜ感染症の原因になるのかよく分かり、適切な対策ができます。まずは、記事を読んでみてください。
1.ゴミ屋敷は感染症の原因になる
最初に、ゴミ屋敷がなぜ感染症の原因になるのか見ていきましょう。
1-1.掃除不足により病原菌やウイルスが繁殖する
ゴミ屋敷は、掃除不足により病原菌やウイルスが繁殖しやすくなります。家の中が大量の不用品やゴミであふれていると、掃除がしづらくなるのが主な原因です。大量にものがあると、掃除のときに動かすの面倒になり、掃除をしなくなるパターンもあります。いずれにしても、掃除不足が続けば、病原菌やウイルスを除去する機会もなくなるため、繁殖する一方です。
1-2.日当たりが悪く湿気がこもりやすい
ゴミ屋敷は、日当たりが悪く湿気がこもりやすくなるため、病原菌やウイルスが繁殖しやすい状態です。さらに、窓を開けることができない、換気扇がないといった状況では、湿気が家の中にこもってしまいます。病原菌やウイルスだけでなく、カビが繁殖しやすいのも大きな問題です。
1-3.生ゴミや食品が腐敗して害虫が繁殖する
ゴミ屋敷に多いのが、生ゴミや食品が腐敗して害虫が繁殖するパターンです。生ゴミや消費期限が切れた食品を放置すると、腐敗して害虫が繁殖します。特に多いのが、ハエやゴキブリです。ハエやゴキブリは、病原菌やウイルスをまき散らすことで感染症の原因になります。ハエやゴキブリは繁殖能力が高く、気が付くと大量発生するのも厄介です。また、ほかの害虫やネズミの繁殖にもつながり、とても不衛生になります。
2.感染症以外にも健康被害やリスクがある
ゴミ屋敷は感染症以外の健康被害も深刻です。具体的に見ていきましょう。
2-1.アレルギーの発症
ゴミ屋敷に住んでいる人は、アレルギーを発症するケースが多く見られます。ゴミ屋敷には、大量のハウスダストがあるため、せきやくしゃみ・鼻水が止まらない、湿しんが出るなど、さまざまな症状の原因になるのです。ひどくなると、呼吸困難を起こして命にかかわることもあるので軽く見てはいけません。
2-2.運動不足による筋力の低下
ゴミ屋敷になると、家の中を移動しづらくなるため、運動不足になります。常に一定の場所にいるため足腰が弱くなり、中には寝たきりのような状態になることもあるでしょう。窓を開けたくても、ものをどかさないと無理だったりトイレまで移動するのも一苦労だったりするのでは動くのがおっくうになります。また、運動不足は筋力の低下だけでなく、内臓機能や脳の働きが低下する原因になるので注意が必要です。
2-3.ケガをする可能性が高くなる
ケガをする可能性が高くなるのも、ゴミ屋敷に住むデメリットです。部屋がものであふれた状態では、ものにつまずいたり踏んだりすることが多くなります。足の裏にものが刺さったり転倒したりして、大ケガをすることもあるでしょう。また、積み上げたものが落下して、ケガをする可能性もあります。いずれにしても、自分の家なのに安全に暮らせないのでは問題です。
2-4.うつの原因になる
ゴミ屋敷は、うつを発症する原因にもなります。ものであふれた家に住んでいると、精神的にマイナスの影響を与えるからです。視界がゴチャゴチャするため、無意識にイライラしたりやる気がなくなったりすることもあります。また、異臭やホコリっぽさ、日当たりが悪いことなども、前向きに考えられなくなる原因です。ものであふれた部屋を見て、自分を卑下しやすくなるのもうつの引き金になります。
3.ゴミ屋敷を片付ける方法は?
ゴミを片付ける方法を詳しくご紹介します。
3-1.自分で片付ける場合は無理なく進めることがコツ
ゴミ屋敷を自分で片付ける場合は、最初にきちんと計画を立てて無理なく作業することがコツです。挫折を防ぐためにも、以下のようなポイントを参考に計画を立ててみてください。
- 日程と作業時間には十分に余裕を持っておく
- 体調不良や気分が乗らない日は作業を中止する
- 1か所ずつ片付けて小さな達成感を積み上げる
- 不用品の仕分け基準を決めておく
- ゴミや不用品の処分方法を決めておく
なお、一人でゴミ屋敷の片付けを行うのは、とても大変です。なるべく、親族や友人・知人など、ほかの人の手を借りるとよいでしょう。また、片付けるのが無理だと感じたら、途中からでも業者に依頼することをおすすします。
3-2.プロの片付け業者に依頼するのがおすすめ
ゴミ屋敷の片付けは、プロの片付け業者に依頼するのがおすすめです。たとえば、以下のようにメリットがたくさんあります。
- どんなにひどい状態でもキレイに仕上がる
- 労力や時間を大幅に節約できる
- 自分で片付けるより効率よく作業が進む
- ゴミや不用品の処分をしてもらえる
一度業者にきちんと片付けてもらうと、自分で片付けや掃除をするのがはるかに楽になるのもメリットです。業者に片付けを依頼した人の多くが満足していることからも、積極的に検討してみてください。
4.ゴミ屋敷の片付け業者を選ぶポイント
ゴミ屋敷の片付け業者を選ぶポイントを詳しく解説します。
4-1.ゴミ屋敷の片付けで実績が多い
まずは、ゴミ屋敷の片付けで実績が多いかチェックしましょう。実績が多い業者なら、あらゆるケースを経験しているため、柔軟な対応ができます。また、どんなにものが多くて汚れている場合でも、きちんと対応してもらえるのもメリットです。なお、当ゼロプラスでも、ゴミ屋敷の片付けを数多くお受けしておりご好評をいただいています。まずは、お気軽にご相談ください。
4-2.丁寧な作業と仕上がりのよさで定評がある
信頼できる業者は、丁寧な作業と仕上がりのよさで定評があるものです。ゴミ屋敷の片付けは作業量が多いため、業者の中には雑にものを扱うケースもあります。しかし、大量のものの中には依頼者にとって大切なものも含まれていることもあるでしょう。作業が雑な業者に依頼すると、大切なものを壊されたり処分されてしまったりすることも多くあります。また、最後にきちんと掃除をせずに終わるなど、不満が残りやすいので注意してください。最後まで丁寧に作業し、ピカピカの状態に仕上げてくれる業者に依頼することが大切です。
4-3.見積もりを無料で行っている
見積もりを無料で行っていることも大切なポイントです。信頼できる業者は契約率が高いため、見積もりを無料で行っても十分に利益が出ます。また、見積もりを無料にすることで、多くの人に利用しやすくしていることも特徴です。もちろん、正式に契約することを前提で見積もりを依頼する必要はあります。しかし、有料で見積もりをする業者と比べるとはるかに気持ちが楽でしょう。
4-4.リーズナブルな料金システム
業者をチェックする際、リーズナブルな料金システムかどうか必ず確認しておきましょう。ゴミ屋敷は特にものが多いので、なるべくパック料金を採用している業者を選ぶのがコツです。たとえば、当ゼロプラスでも、お得なパック料金をご用意しています。ものが多くても、リーズナブル金額で処分ができるのでぜひご検討ください。
4-5.希望の日時に作業してもらえる
希望の日時に作業してもらえることも、重要なポイントです。業者の中には、依頼者の希望を聞かず、一方的に作業日時を指定してくることがあります。確かに、作業日時を指定しない分、料金が安いこともあるでしょう。しかし、業者の都合によっていつ来るか分からない、日時変更をされても文句を言えないとなれば困ります。思わぬストレスの原因にもなるので、都合のよい日時を指定して作業してもらえる業者を選びましょう。
4-6.スタッフが親切で顧客からの評判がよい
業者選びでは、スタッフが親切で顧客からの評判がよいことも外せません。どんな状況でも顧客の立場に立って考え、まじめに作業することができる業者は、必ず口コミで評判が広がるものです。丁寧な言葉遣いや対応ができていれば、顧客に不快感を与えることもありません。もしも、顧客から態度が悪い、不親切だといった口コミや評判がある場合は、契約を見合わせたほうがよいでしょう。
4-7.消毒・害虫駆除作業を依頼できる
消毒・害虫駆除作業が依頼できることも忘れずにチェックしてください。消毒・害虫駆除作業は、ゴミ屋敷の感染症を予防するのに必要不可欠です。業者によっては、依頼できるのがゴミや不用品の片付け作業だけの場合もあります。ほかの業者に消毒・害虫駆除作業を別途依頼すると手間がかかり、費用も割高になるので注意しましょう。
4-8.一般廃棄物収集運搬や古物商の許可を得ている
ゴミ屋敷の片付けを依頼するときは、業者が一般廃棄物収集運搬や古物商の許可を得ていることを確認してください。ゴミ屋敷の片付けで一般家庭のゴミや不用品を処分するためには、一般廃棄物収集運搬の許可が必要です。また、不用品を買取する場合は、古物商の許可を得ている必要があります。なお、業者が両方の許可を取得していれば、不用品の中で買取になるものがあるときに便利です。
5.ゴミ屋敷と感染症に関するよくある質問
最後に、ゴミ屋敷と感染症に関する質問に回答します。それぞれ参考にしてください。
Q.ペットの死骸も回収してもらえますか?
A.業者に確認してください。業者によっては、ペットの死骸は回収不可となることがあります。そのほかにも、薬品類・ガスボンベなど回収できないものやオプション料金が必要になるものもあるので、事前に確認しておきましょう。
Q.ゴミ屋敷の片付けでは業者も感染症になるリスクがあるのでは?
A.はい。しかし、業者では感染症予防のために専用の装備をしてから作業をしています。そのため、必要以上に心配することはありません。
Q.近隣にゴミ屋敷がある場合はどうすればよい?
A.まずは、ゴミ屋敷の住民に話をして、片付けてもらうようにしてください。ゴミ屋敷のデメリットとして、感染症のリスクを分かりやすく伝えることも大切です。なお、再三の要求にも応じてもらえない場合は、自治体に連絡して行政指導を行ってもらうこともできます。
Q.ゴミ屋敷の片付けと感染症の治療はどちらを優先すべきか?
A.どちらかを優先するのではなく、同時に行ってください。感染症の治療効果を高めるには、ゴミ屋敷のままではいけません。また、ゴミ屋敷が片付いてから治療を受けようとすると、症状が悪化して治療期間が長引く可能性が高くなります。
Q.二度とゴミ屋敷にしないための方法は?
A.以下を参考にしてください。
- 価格が安いだけでものを買わない
- 無料でも不必要なものはもらわない
- ハンディーモップなど簡単に掃除ができる道具を手元に置く
- 何かのついでに掃除する
- ものを使った後は必ず定位置に戻す
- 定期的に友人を自宅に呼ぶ
- 定期的に不用品を処分する
まとめ
今回は、ゴミ屋敷と感染症について詳しく解説しました。ゴミ屋敷はとても不衛生なため、雑菌やウイルス・カビなどが繁殖しやすく、感染症にかかりやすくなります。また、感染症以外にも健康被害が心配なので、ゴミ屋敷から脱出すべく不用品を片付けてキレイに掃除しましょう。なお、ゴミ屋敷の片付けで出た不用品は、不用品回収業者に処分を依頼するのがおすすめです。都合のよい日時を指定でき、労力や時間を大幅に節約できて楽に片付けられるので、この記事を参考にして信頼できる業者に相談してみてください。