エアコンを買い替える際の注意点は? 古いエアコンを処分する方法も紹介

はてなブックマークに追加
Twitterでシェア
Facebookでシェア

「エアコンを買い替える際、自分で取り外してもいいのか」「古いエアコンはどのように処分すればいいのか」など、エアコンの買い替えで悩んでいる方は多いでしょう。

基本的に、エアコンは家電リサイクル法の対象品目になるため、自治体収集のゴミとして捨てることはできません。また、自分でエアコンを取り外す際の注意点もあるので、事前にチェックしておく必要があります。

本記事では、エアコンの買い替えで注意すべきことや、古いエアコンの処分方法などについて詳しく説明しましょう。

  1. エアコンの買い替えで押さえておきたいポイント
  2. エアコンを取り外す際の注意点
  3. エアコンの一般的な処分方法を紹介
  4. エアコンの処分ならゼロプラスヘ
  5. エアコンの買い替えに関してよくある質問

この記事を読むことで、エアコンの買い替えをスムーズに行うコツや不用品回収に依頼する方法なども分かります。悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

また、ゼロプラスでもエアコンをはじめとする不用品の回収サービスを提供しています。捨て方のわからないものの処分でお困りでしたら、お気軽にご相談ください。

ゼロプラスの不用品回収・買取サービスの詳細はこちら

関東エリア専用ページはこちら

1.エアコンの買い替えで押さえておきたいポイント

最初に、エアコンの買い替えで押さえておきたいポイントをチェックしましょう。

エアコンは家電リサイクル法の対象品目

前述したように、エアコンは家電リサイクル法の対象品目になっているため、自治体収集のゴミとして捨てることはできません。家電リサイクル法とは、対象品目となる家電製品から有用な部分や材料を取り出し、リサイクルすることを目的とした法律です。対象品目のエアコン・テレビ・冷蔵庫(冷凍庫)・洗濯機(衣類乾燥機)は、決められた方法で処分することになります。消費者は家電製品の処理にかかる費用を支払い、家電小売店は収集・運搬、家電メーカー等はリサイクルの義務があり、循環型社会を形成することが目的です。

エアコンの対象機器をチェック!

エアコンは家電リサイクル法の対象品目ですが、すべての機器が対象になっているわけではありません。エアコンにおける家電リサイクル法の対象機器は、以下のとおりです。

  • 壁掛け形のセパレート形
  • 壁掛け形ガスヒーターエアコン
  • 壁掛け形ハイブリッドエアコン(石油・ガス・電気併用エアコン等)
  • マルチエアコン(壁掛け形・床置き形が対象)
  • 床置き形セパレートエアコン
  • 床置き形ハイブリッドエアコン(石油・ガス・電気併用エアコン等)
  • ウィンド形エアコン

そのほか、ワイヤレスリモコン(電池は除く)や室内機用の取付金具なども対象となります。詳細は、一般財団法人家電製品協会のホームページをチェックしてください。

エアコンのリサイクル料金は990円

家電リサイクル法の対象品目は、メーカーや品目ごとにリサイクル料金が決まっています。ソニーやパナソニックなど主なメーカーのエアコンを処分する場合、リサイクル料金は990円(税込)です。ただし、エアコンの種類やメーカーによってリサイクル料金が異なるケースもあるため、事前にメーカーへ問い合わせて確認したほうがいいでしょう。なお、再商品化等料金一覧からでもメーカーごとのリサイクル料金が検索できます。

2.エアコンを取り外す際の注意点

ここでは、エアコンを取り外す際の注意点について詳しく説明します。

慣れていない人の取り外しは危険

基本的に、エアコンを取り外すには資格が必要ないので法律上は誰でもできます。しかし、室内機や配管内の冷媒ガスを室外機内に回収するポンプダウンという作業が必要となり、慣れていない方にとっては危険な作業です。手順を誤ってしまうと冷媒ガスが漏(も)れ出して環境汚染につながったり、室外機が爆発したりする恐れもあります。エアコンの取り外しに慣れていない方や不安な方は、プロに依頼したほうがいいでしょう。

自分で取り外す際の大まかな手順

自分でエアコンを取り外す場合、下記の手順を参考にしてください。

  1. エアコンの搬出経路と設置状況を確保する
  2. 室外機のカバーを外し、六角ナットのバルブキャップ(送り側・受け側の2箇所)をモンキースパナを用いて取り外す
  3. 強制冷房運転を行い、室内機と配管パルプ内にあるフロンガスを室外機へ送り出す(ポンプダウン)
  4. 冷房運転のまま、室外機の送り側バルブを締める
  5. そのまま2〜3分運転した後、受け側バルブを締める
  6. リモコンで運転を停止し、エアコンの電源プラグをコンセントから抜く
  7. 2で外した送り側と受け側のバルブキャップをもとに戻す
  8. 鋼管パイプにつながっているナット(送り側・受け側の2箇所)を取り外す(プシューと音が連続する場合はポンプダウンからやり直す)
  9. 再度コンセントが抜かれているか確認した後、室外機の灰色コードを付け根から10cm以上離して切断する
  10. 電源コードの切断後、室外機を固定しているナット・ボルトを外し撤去する
  11. 室外機を撤去した後に、室内機を撤去する
  12. 配管の穴をパテで埋めるか、エアコンキャップでふさぐ

手元に取扱説明書がある場合は、作業を行う前に手順や注意点をチェックしておきましょう。また、取り外したエアコンを新居へ移設する場合、取り付け予定もしっかりと考慮した上で作業を行う必要があります。

取り外し費用は約5,000円~

プロの業者にエアコンの取り外し作業を依頼する場合、費用は約5,000~8,000円かかります。エアコンの種類や重量などによって異なるため、事前に確認したほうがいいでしょう。自分で取り外したほうが費用は抑えられますが、冷媒ガスの回収に失敗してヤケドをしたり、事故の原因になったりする恐れがあるので無理は禁物です。

3.エアコンの一般的な処分方法を紹介

ここでは、エアコンの一般的な処分方法を解説します。

家電リサイクル法に基づいて処分する

家電リサイクル法に基づいて処分する場合、料金郵便局振込方式と料金販売店回収方式の2つがあります。それぞれの具体的な処分方法について説明しましょう。

料金郵便局振込方式

自治体が指定する回収場所や許可を受けている業者に、直接エアコンを持ち込み処分する方法です。直接指定された場所へ持ち込む前に、郵便局でリサイクル料金を支払います。エアコンを購入したお店が分からない、引っ越しで購入店が遠くなってしまったという方におすすめです。

料金販売店回収方式

エアコンを購入した販売店に、回収を依頼する方法です。リサイクル料金は回収してもらう販売店で支払います。新しいエアコンへの買い替えを検討している方は、料金販売店回収方式を利用すると便利です。家電リサイクル法によって、エアコンを販売する店舗では対象品目の回収を受け付けています。処分したいエアコンを購入したお店が不明でも、新しいエアコンの購入先に回収してもらうことができるでしょう。なお、リサイクル料金のほかに、収集運搬料金が発生するので注意が必要です。

リサイクルショップや買取専門業者を利用する

まだ正常に稼働するエアコンなら、リサイクルショップや買取専門業者に査定を依頼するのも方法の1つです。リサイクルショップや買取専門業者によって買取基準は異なりますが、製造年から5年以内かつ正常に稼働するエアコンであれば、買い取ってもらえる可能性が高いでしょう。製造年から10年以内のエアコンだとしても、中古市場で需要が高ければ買い取ってもらえる可能性はあります。買い取ってもらうことができれば、新しいエアコンがお得に購入できるはずです。

不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者に依頼するのも、古いエアコンを処分する方法の1つです。不用品回収業者に依頼するメリットとして、不用品をまとめて処分できるという点があります。エアコンといった自治体収集で捨てられないものはもちろんのこと、処分方法が分からないものも一気に処分できるでしょう。引っ越しや大掃除で大量に出てきた不用品を、手間と時間をかけずに処分したい方におすすめです。また、不用品回収業者の中には、買取を行っているところもあります。

4.エアコンの処分ならゼロプラスヘ

ここでは、不用品回収・買取を行っているゼロプラスのサービスを紹介します。

不用品の回収・買取などあらゆる悩みに対応可能

ゼロプラスで利用できるサービスは、不用品回収だけではありません。不用品の回収はもちろん、不用品の買取、生前・遺品整理、ゴミ屋敷片付け、法人向けサービスなどあらゆる悩みに対応できるサービスとなっています。特に、不用品回収に関しては5,000件以上の実績があるので、エアコンといった自治体収集で捨てることができないものを含め、さまざまな不用品が回収可能です。365日年中無休で即日見積もりに対応しているのも、ゼロプラスの大きな特徴となります。

低価格で回収できる3つの理由

ゼロプラスは、他社よりも低価格で不用品を回収できる3つの理由があります。
1つ目は、回収した不用品をリユース品として再販売しているからです。回収した不用品を自社で修理・メンテナンスした後に再販しているほか、状態がいい家電製品については買取にも対応しています。買取額を回収費用と相殺することによって、不用品処分にかかる費用が抑えられるのです。
また、2つ目の理由として、徹底したリサイクルで廃棄コストを削減しているという点があります。リユースが難しいものに関しても、中間処理施設で分別・解体し、資源としてリサイクルしているため、廃棄物を資源として生かすことができているのです。
さらに、国内需要が低い製品であったとしても、独自の海外輸出ルートを持っているので海外輸出という形で再利用しています。

1点から大量回収までOK

不用品回収業者の中には、1点だけでは回収不可というところがありますが、ゼロプラスでは1点から大量回収まで対応可能です。1人1人のお客様に最適なプランをご案内し、料金提示後の追加費用は一切いただいていません。不用品の買取にも対応しているからこそ、回収費用から買取額を差し引き、お得な料金で不用品が処分できます。なお、大量の不用品を最小限の費用で処分したい方におすすめなのが、お得なパック料金です。主に、以下の料金で大量の不用品でもお得に処分できます。

  • 軽トラパック(1R・1K程度):29,800円~
  • 平車パック(1K~1DK程度):89,800円~
  • 2tホロ車パック(1LDK~2K程度):119,800円~
  • 2t箱車パック(2K~2LDK程度):139,800円~
  • 4t箱車パック(3LDK~5LDK程度):239,800円~

5.エアコンの買い替えに関してよくある質問

エアコンの買い替えに関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.新しいエアコンの選び方は?
A.選び方はさまざまですが、特に押さえておきたいポイントは以下のとおりです。

  • 設置条件や使用シーン
  • 設置する部屋の広さに合った機種
  • 省エネ性能
  • 使用したい機能
  • ライフスタイルに合ったモデル

特に、最近のエアコンは省エネ性能や除湿・加湿、空気清浄機能、フィルターの自動清掃機能などさまざまな性能や機能が備わっています。使用目的や使用シーン、ライフスタイルに合わせて、活用できる機能かどうかをしっかりと確認したほうがいいでしょう。

Q.自分でエアコンを取り外す際に必要な道具は?
A.エアコンの取り外しに必要な道具は、以下のとおりです。

  • プラスドライバー・マイナスドライバー
  • ペンチ
  • ニッパー
  • モンキーレンチ
  • カッターナイフ
  • 六角レンチ
  • ガムテープ・ビニールテープ
  • 軍手
  • エアコンキャップ
  • パテ
  • 脚立

また、上記のほかにも、ゲージマニホールドや養生マットがあると便利です。特に、ゲージマニホールドは冷媒ガスの回収作業で役立つので、準備しておいたほうがいいでしょう。

Q.買取が難しいエアコンの特徴は?
A.一般的に、買取が難しいといわれているエアコンは以下のとおりです。

  • 製造から5~10年が経過している
  • 日焼けや汚れで状態が悪い
  • ニオイが染み付いて取れない
  • 人気のないモデル

エアコンが買取不可になった場合は、ほかの方法で処分することになります。なお、上記に該当しないエアコンで、できるだけ高く売りたい方は購入時の状態に戻しておくといいでしょう。取扱説明書やリモコンなどの付属品をすべてそろえ、フィルターやエアコン本体をキレイに掃除することで高価買取が期待できます。

Q.不用品回収業者選びのポイントは?
A.不用品回収業者を選ぶ際は、以下のポイントに注目するといいでしょう。

  • 不用品回収の実績があるか
  • 回収以外にも多彩なサービスに対応しているか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 無料相談や無料見積もりを受け付けているか
  • 見積書の内容が具体的に記載されているか
  • 口コミや評判がいいか

上記のポイントを踏まえた上で、複数の不用品回収業者を比較することが大切なポイントです。複数の不用品回収業者を比較することで、悪徳業者と優良業者が見極めやすくなります。

Q.悪徳業者の特徴は?
A.不正を働く悪徳業者は、低費用で回収できる理由を明確にせず、回収後に高額な追加費用を請求する傾向があります。無料見積もりと謳(うた)っていても、キャンセル料を請求される恐れがあるため、事前に確認したほうがいいでしょう。

まとめ

いかがでしたか? エアコンを買い替える際は、古いエアコンの処分方法を事前にチェックしておきましょう。エアコンは家電リサイクル法の対象品目になっているため、基本的に自治体収集のゴミとして捨てることはできません。事前にリサイクル料金を郵便局へ支払い自治体の指定場所へ運ぶか、家電小売店にリサイクル料金を支払い回収してもらうことになります。また、自分でエアコンを取り外すことができない方は、プロの業者に依頼するのも選択肢の1つです。ゼロプラスでは不用品の回収と買取を行っているので、ぜひ一度お問い合わせください。