余剰在庫の処分方法が知りたい! 廃棄のポイント・買い取りについて

はてなブックマークに追加
Twitterでシェア
Facebookでシェア

「余剰在庫」「滞留在庫」を抱えすぎたことで、多くの会社が倒産しています。経営者・管理者の方は、大量にある在庫に頭を抱えていることでしょう。どのように廃棄したらよいのか、費用をかけずに処分できる方法はないかと考えているはずです。そんなときは、不用品回収・買い取りを行っている業者へ依頼するのも選択肢の1つとなります。そこで、本記事では、余剰在庫の処分について詳しく説明しましょう。

  1. 余剰在庫について
  2. 余剰在庫の処分について
  3. 業者による余剰在庫処分について
  4. 業者選びのポイント
  5. 余剰在庫の処分に関してよくある質問

この記事を読むことで、余剰在庫の処分について詳しく知ることができます。悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。


1.余剰在庫について

経営者・管理者は、余剰在庫の基礎知識を身につけておかなければなりません。正しく処分し管理するためにも、問題点・リスクについてきちんと把握しておきましょう。

1-1.余剰在庫とは

名前のとおり、余っている在庫のことです。消費者へ届けるために在庫確保は必要ですが、あまりにも多すぎてしまうと在庫が多くなり管理しきれなくなります。在庫管理担当者や工場関係者は、欠品をおそれるのでついつい発注を多くしがちです。しかし、予定よりも売れなかった商品や、売れるけれど発注数が多すぎてしまうと、余剰在庫を抱えることになります。余剰在庫を抱えずに欠品をいかに防げるかどうかが、在庫管理の大きなポイントとなるでしょう。

1-2.余剰在庫の問題点・リスク

余剰在庫は、さまざまな問題とリスクを抱えています。具体的にどのようなデメリットがあるのでしょうか。

1-2-1.持つことで損するのか?

余剰在庫を持つことでキャッシュフローが悪くなります。一定期間に流入するお金を「キャッシュ・イン・フロー」、流出するお金を「キャッシュ・アウト・フロー」といい、両者を総称したものが「キャッシュフロー」です。余剰在庫は、在庫の仕入れのための支払いから、売れて入金されるまでの期間が長引くことになります。そのため、キャッシュフローが悪化すると、資金繰りも悪くなるのです。

1-2-2.商品の価値

長期間売れずに、在庫として残っているものは品質が悪化します。特に、食材関連は賞味期限もあるため、処分せざるを得なくなるでしょう。保管期間が長くなるほど商品の価値が下がり、適正価格で販売できなくなるというリスクがあります。

1-2-3.維持の負担

余剰在庫の大きな問題点は、コストの増加です。保管スペースの確保・棚卸し(たなおろし)で発生する人件費・管理費用など、商品を保管するにはさまざまな場所でお金がかかります。在庫の量が多いほど費用もかかるため、支出が大きくなるのです。ほかにも、光熱費・倉庫代・運搬費・梱包(こんぽう)費などが発生します。

2.余剰在庫の処分について

「いつ余剰在庫を処分すべきか」と、処分のタイミングに悩みがちです。会社の状況・抱えている在庫の種類などによって最適なタイミングが異なるため、きちんと状況を見極めてから処分するようにしましょう。

2-1.処分のタイミング

余剰在庫のタイミングとしてよくあるのが、「在庫一掃処分セール」「決算セール」などです。年末年始や、新学期が始まる3~4月ごろなどに実施することが多いでしょう。セール時期を利用して、余剰在庫を処分するのも方法の1つです。
ほかには、商品の種類ごとに売れる時期を狙うのもよいでしょう。たとえば、クリスマス商品の場合は10~11月ごろに並べるなど、シーズン商品はその時期がやってくる前に売り出さなければなりません。商品の種類によって売りどきが異なるため、見極めてくださいね。

2-2.処分方法について

余剰在庫の主な処分方法は、セールで売る・アウトレットで販売する・業者に依頼する3つがあります。それぞれの特徴をチェックしていきましょう。

2-2-1.セールで売る

売れ行きの悪い商品を値下げすることによって、売り払う方法です。「セール」という文字に引き寄せられる方は多いので、タイミングを見計らって売れない在庫を処分しましょう。セールで売り切るためには、どのくらい値下げしたのか記載するのがポイントです。

2-2-2.アウトレットで販売する

在庫処分を目的に運営している店舗を「アウトレットストア」といいます。売れ残った商品や通常の価格では売ることができない傷ものなどを安く販売することで、余剰在庫の増加が防止可能です。消費者にとっても、アウトレットは通常価格よりも安く購入できるため、人気が集まっています。

2-2-3.業者に依頼する

不用品回収・買い取り業者に依頼するのも方法の1つです。余剰在庫を処分するだけでなく、買い取りを行っている業者に依頼しましょう。セール・アウトレットで販売できなかったものを買い取ってもらうことができれば、費用を最小限に抑えることができます。

2-3.社内で行う問題点

余剰在庫の処分を社内で行う場合、人件費に大きなコストがかかるでしょう。在庫を取りに行き入れ替えて処分する作業は、時間と手間もかかります。無駄な作業に時間を取られてしまい、本来やるべき仕事の時間がなくなるのです。その結果、残業したり、体調不良になったりするなど、悪循環につながるでしょう。「自分たちでしたほうが節約につながる」と思いがちですが、逆にコストがかかってしまうおそれがあります。

3.業者による余剰在庫処分について

スムーズに処分するには、業者による余剰在庫処分の方法を知ることが大切です。依頼前に、きちんと確認しておきましょう。

3-1.どんな場合に依頼すべきか

余剰在庫を抱える期間が長くなるほど、コストが高くなってしまいます。そのため、処分したいときこそ依頼するベストなタイミングです。また、以下の項目に当てはまる場合は、業者に依頼したほうがよいでしょう。

  • セール・アウトレットでも売れない商品に困っている
  • 余剰在庫を一気に処分したい
  • 買い取りを利用して費用を節約したい
  • 倉庫から取り出すのが面倒
  • 効率よく廃棄したい

3-2.扱う商品の種類

具体的な商品の種類は業者によって異なりますが、幅広いジャンルを取り扱っているところがほとんどです。たとえば、衣類などのアパレル関連・雑貨・生活用品など、さまざまな種類が回収・買い取りできます。安心して依頼するためにも、事前に扱う商品の種類を確認しておきましょう。

3-3.処分方法

壊れていないもの・目立つ傷や汚れがついていないものは、国内・海外で再販売します。買い取り対象商品は、中古品としてリユース・リサイクルしているからこそ、処分費用がかかりません。リユースできないものは、部品にして販売している業者もあります。できるだけ廃棄量を減らすことで処分コストを抑えているため、地球環境にも貢献できるのです。業者へ依頼するときは、処分方法もチェックしてくださいね。

3-4.メリット・デメリット

買い取りサービスが利用できれば、短期間で現金化できるメリットが生まれます。セールやアウトレットストアで売るには時間がない場合でも、買い取りを利用すれば処分と同時にお金を得ることが可能です。また、業者スタッフが倉庫までやってきてくれるため、手間と時間がかからないのもメリットといえるでしょう。
ただし、不正を働く悪徳業者との間でトラブルが続出しているので注意が必要です。買い取りを実施している業者は多いですが、追加料金を請求する・買い取りを強制する業者もいます。業者選びは、慎重に行わなければなりません。

3-5.セキュリティーについて

余剰在庫の廃棄は、企業・店舗のプライバシーに関わる大切なことです。業者へ依頼する場合は、プライバシーを尊重し、セキュリティーが徹底しているかどうか確認しなければなりません。優良業者のほとんどは、セキュリティー対策を徹底しています。たとえば、回収に使うトラックに会社名を入れていないなど、どのような対策が行われているのか確認しましょう。

3-6.注意点

買い取りサービスを利用する場合、すべての商品が買い取り対象になるわけではありませんので注意が必要です。当たり前ですが、壊れていて使えないものは買い取ってもらえません。まずは、査定と見積もりを依頼してください。また、買い取り不可になっても処分を行っている業者に依頼すれば、まとめて買い取り・処分ができます。

4.業者選びのポイント

スピーディーかつ正しく処分するためには、業者選びのポイントを把握しておかなければなりません。ここでは、業者のサービス内容・料金・回収方法などについて説明します。

4-1.サービスについて

業者によってサービス内容は異なりますが、不用品の処分・買い取りが一般的です。不用品回収・買い取りを行っている「ゼロプラス」では、在庫買い取りだけでなく、オフィス移転の廃棄物処分・厨房や店舗閉鎖に伴う不用品も処分できます。容量に応じた「積み放題プラン」も用意しているのでぜひチェックしてください。

4-2.料金について

不用品の量・買い取りの有無などによって料金が異なります。参考として、「ゼロプラス」の積み放題パックプランを以下にピックアップしてみました。

  • 軽トラックパック(家電5~6品程度):29,800円
  • 平車パック(1K~1DK程度):69,800円
  • 2tホロ車パック(1LDK~2K程度):99,800円
  • 2t箱車パック(2K~2LDK程度):119,800円
  • 4t箱車パック(3LDK~5LDK程度):219,800円

4-3.回収方法

余剰在庫の処分・買い取りの場合は、出張回収となるでしょう。直接、業者スタッフが余剰在庫がある倉庫などにやってきてくれるため、自分たちで運び出す必要はありません。在庫の取り出し・運搬にかかる時間が短縮できます。

4-4.主な流れ

申し込みから作業完了までの大まかな流れを、以下にピックアップしてみました。

  1. 電話またはホームページのフォームから、無料見積もり・査定を申し込む
  2. 指定日時に訪問し、見積もりを提示→納得した場合は作業日時を予約する
  3. 事業所にスタッフがやってきて、作業開始
  4. 作業後、現場を確認してお支払い(買い取り商品があれば作業代金から差し引き)

4-5.注意点

「見積書とは異なる料金を請求された」など、業者との間でトラブルが起きています。トラブルを未然に防ぐためには、見積書・サービス内容など細部まで確認してから業者へ依頼することが大切です。また、複数の業者を比較すると、低費用で処分できる業者が見つかるでしょう。

5.余剰在庫の処分に関してよくある質問

余剰在庫の処分に関してよくある質問を5つピックアップしてみました。

Q.余剰在庫を増やさないコツとは?
A.常に、在庫状況の詳細を把握しておかなければなりません。在庫状況をチェックするためには、棚卸しの実施が必要不可欠です。帳簿上の在庫と現場の在庫・商品情報と数量が合っているのか、きちんと確認しましょう。そして、生産数量・仕入れ数量の見直しを検討することも大切です。

Q.処分費用を抑えるポイントが知りたい
A.買い取り可能な商品を売ることで、処分費用を抑えることができます。また、業者の中には、低費用で回収しているところもあるのでチェックしてください。

Q.優良業者と悪徳業者の見極めポイントとは?
A.スタッフの対応が丁寧でスピーディーか、古物商などの許可を取得しているか、処分だけでなく買い取りも行っているかの3点に注目してください。悪徳業者のほとんどは、都道府県から古物商・産業廃棄物収集運搬業の許可を取得していません。ホームページに許可番号が記載されていない場合は要注意です。

Q.業者とトラブルになったときはどうすべきか?
A.トラブルになったときは、国民生活センターに相談してください。国民生活センターのホームページから、「中小企業の取引上の悩み」を受けつけているサイトへつながります。中小企業の取引上の悩みを、相談員と弁護士が受けつけているのでぜひ相談してください。

Q.在庫を高く売るコツが知りたい
A.余剰在庫を、できるだけよい状態で管理することです。新品状態に近いものほど高く売ることができるため、処分まで短期間であってもよい状態を保ち続けてください。「在庫が余ったから」と雑に管理してはいけません。

まとめ

いかがでしたか? 企業・店舗にとっての余剰在庫は、運営を悪化させるものです。長く持ち続けるほどコストがかかり、運営に悪影響をもたらすことになります。セール時期・アウトレットなどを利用して在庫を早めに処分してください。それでも売れなかったものは、業者の処分・買い取りサービスを利用するとよいでしょう。素早く処分するためにも、余剰在庫の処分に関する知識を身につけることが大切です。